言語
日本語での投稿は後日になります。大変申し訳ありません。
新しいカテゴリーでの配信だったり、チャンネルを宣伝するためのクリップの作成だったり、ライブ中の新しいツールの使用であったり。みなさんが常に新しい戦略を試して、自分のチャンネルを発見してもらい、視聴者にリピーターになってもらおうとしていることを、Twitchはよく知っています。でも、実際に何が効果的なのかは、どうすれば分かるのでしょうか?
ここでアナリティクスを使用します。クリエイターダッシュボード内のアナリティクスでは、効果があるものとそうでないものを判別できるようなデータを提供しています。そのため、より効率的に目標を達成するための意思決定が可能になります。しかし現在提供されているデータは、限定的で分かりにくい、という意見を多数いただいています。Twitchは、これを改善していきます。
何が行われるのか?
みなさんがさらにスマートに配信できるように、より優れたアナリティクスの提供を約束します。まず、目指すべきアナリティクスと現状とのギャップを理解するための、詳細な調査を行いました。そしていただいたフィードバックをもとに、今後数か月に渡って次の3つの主要な分野で改善を行っていきます。
予定されている上記の改良をすべて終了するには、多くの作業と時間が必要になります。しかしすべてが完了するまで、みなさんをお待たせするつもりはありません。そこで本日を皮切りに、アップデートが利用可能になり次第、順次公開をしていきます。そして、みなさんにできる限り早くアクセスしていただけるようにしました。
概要、アチーブメント、配信概要、おすすめ、エンゲージメント、収益の6つのページが新しい直感的なナビゲーションになります。そしてこれはストリーマーがアナリティクスをチェックする時に、最も多く聞かれる質問に答えられるように設計されており、必要なデータをより短時間で見つけることができるようになります。先だって行われたテストでは、この新しいレイアウトにより、ストリーマーが自分の必要とするデータを見つける能力が86%も向上したという結果が出ています。クリエイターダッシュボードを開いて、新しいページをチェックしてみてください。
(実験段階)タグインプレッション数データは、「検索」や「コンテンツを探す」で、使用しているタグが表示される頻度を確認できます。また、タグをクリックしてみなさんの配信を発見した視聴者数を表示することで、どのタグが発見してもらえるチャンスを高めるのかを確認することもできます。
(実験段階)より多くの視聴者を獲得するために、さまざまなゲームやカテゴリーで配信するのに最適な曜日や時間帯に関するデータや、新規および既存の視聴者をどのように惹きつけ、維持するのかを理解するための視聴者維持率データの提供を予定しています。
(実験段階)方向性を示すガイダンスと学習を提供することで、このデータを活用して測定可能な目標を設定し、実験を行い、成長をトラッキングし、目標を達成するためにコンテンツ戦略の改善ができるようになります。
個々の新機能や各実験の詳細については、Twitchヘルプポータルをご覧ください。クリエイターダッシュボード内のアナリティクスをよくチェックして、新しいデータへのアクセスが可能になっているかを確認してみてください。そしてアナリティクス上でどのようなツールやデータ、改善が必要であるのかというフィードバックを、UserVoiceにお寄せください。